博多祇園山笠が終わり、いいよいよ夏本番に突入ですね。
みなさまいかがお過ごしでしょうか。
今回は訪問鍼灸マッサージについてお話していきます。
はじめに
「寝たきりの家族が、腰や膝の痛みをつらそうにしているけれど…鍼灸マッサージって家でも受けられるの?」
そんなお声をよく耳にします。
実は、訪問鍼灸・マッサージは医師の同意があれば健康保険で利用できることをご存じですか?
本記事では、ご自宅や施設で受けられる「訪問鍼灸マッサージ」の仕組みや対象となる方、対応症状についてご紹介します。
1. 訪問鍼灸マッサージとは?
訪問鍼灸マッサージとは、国家資格をもつ鍼灸師・マッサージ師が、患者さまのご自宅や施設に訪問し、鍼やお灸、マッサージなどの施術を行う保険対応のサービスです。
通常の鍼灸院、マッサージ院とは違い、通院が困難な方に対して医師の同意書があれば、健康保険を使って利用できます。
2. 健康保険で受けられる条件
訪問鍼灸マッサージは、以下のような条件を満たすと、**医療保険(健康保険・後期高齢者医療制度など)**が適用されます。
✅ 対象となる条件
- 歩行が困難、寝たきり、車椅子などで通院が難しい方
- 医師の同意書がある(書類は当院がサポートします)
✅ 主な保険負担額の目安(1割負担の場合)
- 1回 400円程度(往療費込み)
※自己負担割合により変動します
「訪問だと高そう…」と思われがちですが、保険適用なら安心の価格で継続できます。
3. 対応できる症状
当院では、以下のような症状・状態の方に訪問施術を行っています:
- 脳梗塞や脳出血の後遺症(片麻痺、筋緊張、しびれ)
- 変形性膝関節症・変形性腰椎症などの慢性痛
- パーキンソン病などの神経難病
- 足腰の筋力低下による転倒リスク
- 認知症に伴う不安や不眠 など
痛みやこわばりの緩和だけでなく、生活の質(QOL)の向上を目指した施術を心がけています。他にも気になる症状などありましたら、お気軽にご相談ください。
4. ご自宅でも、施設内でもOK!
訪問先は、
- ご自宅
- サービス付き高齢者住宅
- グループホーム
- 有料老人ホーム などにも対応しています。
✅ 対応エリア(2025年7月現在)
- 福岡市・北九州市・鹿児島市を中心に周辺地域へ訪問可能です。
※エリア外の場合も一度ご相談ください。
5. 無料体験も受付中!
「うちの親に合うのか試してみたい…」
「介護保険との違いがよくわからない…」
そんな方のために、無料の体験訪問を実施中です。
まずはお気軽にご相談ください。
高齢者の方やそのご家族が、痛みや不安を少しでも減らし、安心して日々を過ごせるよう、
私たちは地域に根ざした訪問施術を続けています。
福岡・北九州・鹿児島で訪問鍼灸・マッサージをご希望の方は、ぜひ一度お問い合わせください。
📞 お電話:092-775-3977(担当:井村)
📩 お問い合わせフォーム:こちらをクリック
コメント